雑記帳

このページは下の方が新しい項目です。

Mozilla4.7

この記事へのリンク

さっそくMac版をインストールしてみました。...メニューバー(正確にはコマンドツールバーですか)に新しく「ショッピングボタン」が増えたほかには目新しいところはない...のか? いやいや、「AOLにサインアップ!」がしつこくなりました(笑)。抹殺するのにちょっと手間取ったよ(苦笑)。

license

この記事へのリンク

免許の更新にいってきました。久しぶりに行った運転免許試験場はすっかり新しくきれいな建物に生まれ変わってました。いかにもお役所って感じじゃなくてきれいでいいのですが、その分よけいにお金(わしらの納めた税金)がかかってるんだろうなあ、と思うとちょっと複雑な気分です。

ところできょうびのシステムはすっかりデジタル化されてるようで、免許用の写真を撮るのに、液晶画面を見ながらレンズを動かして位置合わせをしてました。装置の前の窓からみえるレンズがうぃんうぃんと動くの。いちおう「優良運転者」なので有効期限の部分が金色です。前は台紙ごと写真に撮ってたので「金色風茶色(笑)」だったのが今回はちゃんと金色です。進歩してるなー(笑)。

で、その帰りにたちよったゲーセンに「ガンブレードNY」があったので、久々にプレイ。スコアアタックではイマイチだったものの、初級コースでは1面目39秒台でクリアできたこともあって、マンスリー、トータルともにトップ。39秒台っていうのは自分でもびっくりした。オレ的には60秒切れたらおっけーってぐらいやったので。ほかに、アタリのレースゲームがあったのでやってみた(タイトル失念)。なんか車が空飛んでる(笑)。いや、ジャンプやねんけど、滞空時間が長い長い。日本語表示されてたけど、これって洋ゲー?

Linux

この記事へのリンク

ノートパソコンでLinux激闘編つづき。

ネットワークがちゃんとつながった、と思ってたものの、実は自分自身にping打っても返事がないとゆーとんでもない状態だったことが判明(笑)。そんな状態でもねっとさーひぃんできてしまうってどーなってんのだか。それでDHCPのことはおいといて、自宅用に固定IPアドレスで設定しました。とりあえずMac相手に(Mac OS,MkLinuxとも)ちゃんとつながるようにはなりました。その過程でわかったことですが、どうやらMkLinuxの方がftpを受けつけない設定になってるもよう。どうやったらftpを許す設定になるのかわからん(笑)。また本読まなきゃ。とゆーか、MkLinuxはやめてLinuxPPCに変えようかと考えてるんですが。...なんかロクに使わずインストールばっかしてる気が(^-^;

404 errer

この記事へのリンク

ちょっと前から「ファイルがありません」などのエラーメッセージを自前のものに差し換えてます。これはふつうのhtmlファイルを呼び出してるんですが、このかわりにcgiスクリプトを呼ぶようにすれば、どのページから何をリクエストしてエラーが出たか、どこのリンクが切れてるか判るようにできるだろうと考えました。で、さっそくperlでスクリプトを組んで実験。すると、リクエストしたURLがどーしても拾えないんですねえ。CGIの環境変数を洗いざらいぶちまけてみても入ってない...。どうしようもないんで、一旦あきらめました。でも、直接CGIスクリプトで処理するのではなく、SSIからスクリプトを呼び出して処理すればいいかも、と思いついてやってみました。SSIのほうが環境変数の項目が多いんですねえ。結果、大成功。これで、リンクがつながってないところでエラーが出れば自動的にメールで報告が来るようになりました。めでたしめでたし。

Linux

この記事へのリンク

ノートパソコンでLinux烈闘編つづき。

よーやくLinuxからWindowsマシンのプリンタで印字テストに成功しましたです。WindowsマシンにDHCPで割り当てられたIPアドレスを、Linuxの方の設定ファイルに手作業で設定するという泥臭いことをやってます。こりゃーもーちょっとなんとかならんのか...。

404 errer

この記事へのリンク

とゆーことで、スクリプトを置いた翌日にはリンクのつながってない部分の洗い出しが終了してしまったもよう。巡回ツールとでもいうのか、そういうソフトでリンクすべてにアクセスされたら一発でわかりますわな。ただし、TWINサーバーの部分だけです。NIFTYの方は自作CGIもSSIも利用不可なので。まあ、11月からの新サービスでは自作CGIがOKになるそうです。だからうちも新サービスの方に移行する予定です。新サービスではサーバーが変わるのでURLも新しくなるわけで、つまり引っ越ししなきゃならんとゆーことだそうで。

で、リンクがつながってない部分がなくなったら、エラーレポートが来なくなったかというとそうではないところがおもしろいですな。CGのファイル名が番号になってるので、直接URLを打ち込んで見てる人もいてるようですが、AKR140.jpgとかずいぶん先の番号をリクエストしてたり(^-^;、index.htmlとかありそうで存在しないファイルをリクエストしたりする人がちらほら…。そう、うちのサイトのTWINサーバーの方にはindex.htmlってファイルはひとつもないんですよ(NIFTYの方には魔よけに各ディレクトリにひとつづつ入れてありますが)。"http://www.twin.ne.jp/~akr_m/"でアクセスすると普通は"index.html"が呼び出されるのですが、ちょっと設定をいじってるので別のファイルが出てくるようにしてます。何が呼ばれるのかはないしょ(っていうほどのものでもないですが)。

ほかに目立つのは"favicon.ico"へのアクセス。こんなファイルに好きこのんでアクセスする人はいないことからわかるように(?)、IntenetExplorer5のローカル仕様によるものです。ブックマーク(IE独自の言い方では「お気に入り」)にサイトを追加するとこのファイルを捜しに行くようになってるそうです。

ほかに"mailto:(メールアドレス)"にアクセスしようとするブラウザがちらほら…。それもMozilla/4.5だったりMSIE4.0だったりするので謎なんですが。そんなファイルないってば(笑)。ふつー<A HREF="mailto:(メールアドレス)">...</A>などというリンクをクリックするとメーラーが立ち上がるはずなんですが…。メーラーの設定をしてないとそうなるのでしょうか。

Linux

この記事へのリンク

とゆーことで(何がとゆーことで、やねん)、MkLinuxをやめてLinuxPPCをインストールしてみました。Mac用のLinuxなんですが、インストールが楽。なんせ起動用のフロッピーを作る必要がない(MkLinuxもそうだったかな…)。MacOS上から5つばかりファイル(ブートローダーやインストールディスクイメージなど)を指定の場所にコピーしてやってコントロールパネルからLinuxをブートしてやればインストーラが立ち上がってさくさくと…。まあ、うまく行かなかったところもあるんですが。まず、立ち上がるまえにワーニングが出て止まってしまうこと。これは、そこでリセットしてリブートすれば通過できるのでよしとしましょう(笑)。その次はハードディスクです。外付けSCSIハードディスクを使ってるのですが、こいつのLinuxパーティションをインストーラが認識しない。うーんとしばらく考えた末、ハードディスクのIDを変えたらうまくいきました。

変更前
  • 3: MO(230M)
  • 4: scanner
  • 5: MO(640M)
  • 6: HDD
変更後
  • 1: HDD
  • 3: MO(230M)
  • 4: scanner
  • 5: MO(640M)

と、まあ、ハードディスクを1番に持ってきたわけですね。これでOKになってしまうとはどういうことだろう…。ともかくインストールできました。あとはぼちぼち設定とかしていこう。ウィンドウマネージャがまた違うのでとまどってたり。

とゆーことで(そやから何がやねん)、ひさしぶりにNetBSD/X68を立ち上げてみました。どうやら2年ぶりくらいのもよう。すっかりユーザーアカウントのパスワードをわすれててあわてる。さいわいスーパーユーザーのパスワードは覚えてたので(とゆーかLinuxのほうでも同じパスワードを使ってるだけなんだけど(笑))、rootからパスワードを変更して無事ログイン。とくに何をするわけでもないんだけど。そーいや、ウィンドウマネージャいくつもインストールしてとっかえひっかえできるようにしてあったんだっけ。でも512x512だからせまい(^-^; 画面モードをモノクロなんかにすると800x600近くにできるんだけどね。

らくがき

で、おまけに本日のらくがき。