雑記帳

このページは下の方が新しい項目です。

UNIX books

この記事へのリンク

いままでどんなUNIX系の本を買ったのか書き出してみます。だいたい買った順にならべてるつもり。

LATEX 美文書作成入門
奥村晴彦著 1992.12.10.初版第6刷 (技術評論社)
UNIXの本に分類するのはまちがってる(UNIXに限らずいろいろなプラットフォームで動くアプリなので)んだけど、まあいいか。LaTeXの定番本の初代だそうです(現行は三代目)。
文書処理システムLATEX
Leslie Lamport著 1992.10.15.第1版第7刷 (アスキー)
上と同じころに買いました。上の本が解説的とすれば、こちらはリファレンスマニュアル的な本ですね。
X68k Programing Series(#4) NetBSD/X68k
NetBSD/X68k委員会著 1995.12.18.初版 (ソフトバンク)
PC-UNIXのひとつ、NetBSDのインストール方法と使い方を記したCD-ROM付きの本。 本体のバラしかた、MPUの換装方法から書いてあるのはX68kならではですね。
はじめてのUNIX
佐々木整著 1995.7.26. (秀和システム)
なんとなく物足りなかった。
入門 X Window
松田晃一・暦本純一共著 1994.5.31.第1版第3刷 (アスキー)
入門とうたってるわりにはむつかしいことがいっぱい書いてある歯ごたえ十分な本(笑)。 ウインドウマネージャの解説がtwmだけとか、さすがにちょっと古い気もします。
The UNIX Super Text[上][下]
山口和紀監修 1996.5.25.初版第11刷 (技術評論社)
ひじょーに分厚い本です。上級者向けの本かと思いましたが「コンピュータって何?」って章が前の方にあることでわかるようにそれほど難しい本ではないようです。
だってUNIXですもの Muleでにゃん!
平山弘之著 1996.2.5.初版 (メロン出版)
わかりやすいMuleの解説本を捜してたときに買った本。表紙はねこみみ娘のイラストなんだけど、中身となんにも関係ないところが大爆笑。内容は超初心者向け(?)でとても物足りないです。
RunRun Linux Second-Edition
はねひでや・やまだあきら・あべひろのぶ共著 1998.2.11.第2版第7刷 (アスキー)
会社の遊んでいるパソコンに入れてみようと買ってみた本。CD-ROM付きのインストール本です。結論をいうと、そのパソコンはサウンドブラスター経由でCD-ROMがつながってたので、インストーラがCD-ROMを認識できずインストール不可でした(今のインストーラなら認識できるようですが)。とゆーことで中身はろくに読んでません。
MkLinux入門キット
村田暢宏著 1998.6.30.初版第1刷 (秀和システム)
MacでLinux、とゆーことで。
とことん使えるLinux 徹底活用ガイド
海上忍著 1998.11.25.初版第1刷 (技術評論社)
Slackware3.5インストール本。
X Window System パーフェクトガイド
時乗洋昭著 1998.11.1.初版第1刷 (技術評論社)
これ買ったのはXの設定がうまく行かなくて悩んでたときだったっけ? ウインドウマネージャやXクライアントがCD-ROMに入ってます。
すみからすみまでLinux Vineの季節がやってきた!
1999.4.1.初版第1刷 (技術評論社)
Vine1.0betaのインストール+α本。
Linuxインストールキット第2版
小島三弘・小山裕司・川井俊・木村稔著 1999.3.10.第2版第1刷 (トッパン)
PlamoLinux1.4.1のインストール本。誌面がいかにもTeXで組みましたって感じなんですけど。
今日からDebian GNU/Linux
芳尾桂著 19992.25.第1版第1刷 (オーム社)
結局mebiusにはDebianをインストールしなかった。すまん…
Linux for PPC インストール&活用ガイド
まえだひさこ・西村勇亮・向井領治・天野賀章著 1999.7.25.初版第1刷 (エクシードプレス/BNN)
Mac用Linuxのあたらしいやつ。

なんかインストール本ばっかし買いまくってます(^-^;

らくがき10kb

で、Linux PPC + gimp で描いた落書き。意外にもタブレット(ADB接続)が使えたのでうれしかったです。もっとも、筆圧に対応してないし、いまいち思うように動かなかったので描きづらかったです。X68で、タブレットをマウスエミュレーションドライバで動かして絵を描いてみたことがあったのですが、まさにそれと同じ状態。特に、少し強めに筆圧をかけないと線が引けないのでさらさらとは描けないです。ということで線も塗りもがたがた(^-^; まあ、マウスで描くよりちょびっとましという程度ですね。

kaze

この記事へのリンク

またしても風邪ぎみ。週末ごとに体調崩してる気がするぞ…

Sonic 3D

この記事へのリンク

おそらくサターン最後の新作であろう「ソニック3D フリッキーアイランド」。「3D」といいながらクォータービューのアクションだったりするんですが、かなり難易度が高いです。わたしにはカオスエメラルドを7つそろえるなんてことはできそうにありません。はう。ボーナスステージはしっかり3Dしてます。

ドリームキャストはわたしの食指の動くソフトがなかなかでてきませんねえ。 てなことで、現在 エアフォースデルタでミサイル無制限にして撃ちまくり中。ただしHARDモードにしてるのでたびたび撃墜されてます(笑)

Mozilla

この記事へのリンク

Vine 1.1 に付属のNetscape4.08がけっこうよく固まるので新しいバージョンを入れてみました(こういう場合は安定している前のバージョンを入れるのがフツーなんだけど)。4.7のLinux版はまだないんだそーで、4.6をいれました。英語版です。WEBページ自体の日本語表示はOKだけど、ブックマークとか履歴とか、メール・ニュースのタイトル部分の日本語がばけばけでちょっと不便です。たまたまWindowsで4.7のリリースノートを見ていたら、対処方法が書いてあるのを発見しました。Linux版にはメニューにリリースノートなどの項目がないのはなぜだろう…(ごめん、見落とし。右端にぽつんと"HELP"がありますね(^-^;)。まあ、それはともかく、日本語部分が化けなくなりました。なんか字がでかいとおもったら16ドットの指定がしてあったので12ドットのフォントに差し換えました。めでたしめでたし。でも副作用が出ました。ktermやMuleのウィンドウタイトルが"Netscape"になる(爆)。なぜだッ!?

まあ、タイトルが変わってしまうっていうのは御愛嬌ってとこですが、新しいバージョンにしてあんまり固まることはなくなりましたけど、何かのはずみで勝手に終了してしまうってことが起きてます。ほかに、文字を入力する際、打った憶えのない文字まで送られてしまうことがよくあります。検索エンジンを使うときとか、BBSボードに書き込むとき困ります。困るんですよ。ええ。どっか設定間違ってんのかいな…。

translation

この記事へのリンク

Linux用の翻訳ソフトのおためし版があったのでいれてみました。IBMのインターネット翻訳の王様ってやつです。使用期限が10月31日までだったので、どうなってるのかと思ってまた見にいったら期限が12月10日のあたらしいバージョンに変わってました。さっそくいただきましたよ。あ、使う場面を考えるとMacのほうにこそ翻訳ソフトを入れるべきなんやけど…。翻訳の王様、なかなかいいですよ。Mebiusにもともとはいってた翻訳ソフトよりはいい感じです。ブラウザで翻訳する機能はなんかうまく動いてない(試しにくわせてみたページが悪いのかも知れない)けど、emacs上でも翻訳できるのでナイスです。

coming soon

この記事へのリンク

外国の人から「新作は? 私ゃいつまで待てばええの? うりうりうり」とゆーメールをいただきました。もーちょっと待っとくんなはれ。

らふa 6kbらふb 6kbらふc11kb

ということで現在進行中のもの。ラフの段階のものしかないです(^-^; 3つありますが、どれから先にやっつけようかなー。

coming soon

この記事へのリンク

らふc2 4kb

いまんとここんなかんじ。ペースが遅い(^-^;

Nengajo

この記事へのリンク

思い出したようにやる過去の年賀状のコーナー。

1985年賀状 12kb

プリントゴッコ以前の、はがきサイズの謄写版プリンターみたいなもんで作った記憶があります。絵自体はとても手抜き。

1988年賀状 7kb

ちゃんとした原稿はないので印刷した分のとりこみです。「ボールペン原紙」っつーので描いたんだと思います。

1989年賀状 32kb

プリントゴッコで印刷しやすいような絵にしたつもり。3版使ってます。