HTTP応答ヘッダ表示

HTTP応答ヘッダを表示するスクリプトです。HTMLやXMLなどのテキスト系のリソースであればソースの表示もできます。

URLをどうぞ

どこに飛ばされるかわからないあやしいURLの検証など、適当にあそんでくださいまし。

ダウンロード

PHPファイルほか一式 zip(約8kb) / tar.gz(約8kb) 中身はどちらも同じです。

Mac OS X 10.5にもともと入ってる Apache 2.2.6 + PHP 5.2.4 環境で開発スタートしました。(現在は MacOS 15.3 + MAMP 7.2 [Apache 2.4.62 + PHP 8.3.14] )

更新履歴

v1.28 2025-02-16
リダイレクト先が相対パスで指定されていた場合に対応。
v1.27 2025-02-11
波括弧で配列にアクセスしていた古い記法の部分があったのを角括弧に改めた。
v1.25 2018.03.09.
対象URLの表示に際してエスケープしていなかったのを修正。
v1.20 2017.09.10.
応答ヘッダに対して <,>,& をエスケープしていなかったのを修正。
v1.10 2008.02.12.
文字コード判別を、HTTP応答ヘッダの指定、文書中の指定、自動判別の優先順位で行うようにした。
v1.01 2007.02.04.
"Accept","Accept-Language","User-Agent" のデフォルトを変更。 ブラウザのものを使うようにした。
オプションモードを実装。
v1.00 2006.10.28.
できた。